0年 0月 の投稿一覧

なぜ非二元に辿り着いたのか。

こんにちは。私のBlogにようこそ。

今日は8月31日、夏が終わっていきますね~。
最近、自分の進みたい道が少しずつ明確になってきて、皆さんに届けたい情報も出てきています。
私はもっと、非二元の世界を知らない人に、この世界を知ってもらいたいと思っているんですね。

 

この世界を知って、もっと真実の視点で本当の世界を視て人生を安心して過ごし楽になって欲しい、
人生からの深刻さを無くして欲しいと願っています。

なので、まずは私の経験をシェアしようと思い、私が非二元に辿り着いた道のりを
記事にしてみました。

スピリチュアルをやっても安心できない人
心理学を学んでも自分が楽にならない人
自分探し迷子の人 など

皆さんの新たな道しるべを作りたいと思います。

良かったら読んでみてくださいね。

Blogはこちら

『非二元って、なに?』 何がいいの?

こんにちは。私のBlogにようこそ。

 

今更の話なんですが、皆さんは非二元にご興味ありますか?
私のBlogでは、「非二元」と云う言葉を頻繁に出しているので、概ねの事はご理解いただいているかな。

 

最近、「非二元ってよく分からないですよ」って言われたりするんですよね。
云われてみれば、確かに~。
私も本を読んだり、リトリートに参加したりして肌感覚で理解しているけど、
漠然とした言葉が多いから、人にお伝えするときに、怪しげな言い方しかできないんですよね。

例えば、「私はいない、全ては一つだ…」なんて、説明しようものなら、
ドン引きされるし、反対に「私は私じゃん!」って反抗される結果になっちゃいます。

 

それで、今回はその非二元の説明を誰にでも分かるように、心理学とか非二元特有の専門用語を
使わずに、全く知識が無い人や、興味が無い人でも「なるほどね~。そうゆう考え方があるのね」って、
云ってもらえるぐらいの説明をしてみようとチャレンジしてみました。

 

いやいや、難しかった~💦

 

どれだけ、いつもは専門用語や、それらを表現している特有用語が多いことか…。
非二元と云う概念自体が、言葉で言い表せないことだから漠然とした表現しかできないんですよね。
まずは、ちょっと書いてみました。

良かったらこちらのBlogをご覧くださいね。

Blogはこちら

 

感情のトリセツ

私のBlogにようこそ。
お盆が過ぎて、夜の風が涼しくなってきた鹿嶋です。

先日、鹿嶋で活動を一緒にしている  やぎさん から質問をもらいました。

 

「感情を大切にするって、どうするんですか~?」

なるほど~。。。
心理学を学んでいる人や心理系のワークショップに参加している人は
感情を大切にすることを環境の中で自然とやっていますが、
普通に生活していたら、感情に触れることは意識しないですよね。

ポジティブな感情は触れたり、表現したりできるけど
怒りや悲しみ、辛さ、切なさ、憎しみなど、ネガティブな感情は感じたくないのが心情ですよね。

 

そんな感情に触れるとイライラするし、気分が悪いし、
そもそも、そんな感情を持っている事が嫌な事だったり、嫌いだったり、辛すぎて早く逃げたくなるし、
そんな自分はダメな人間だと感じて自己否定が始まっちゃうこともあるし。。

子供の頃にネガティブな感情は出してはダメだとか、我慢しなさいとか教えられて、
それらは良くない感情だと思っているしね。

そんな経験から、ネガティブ感情に出会うと
無かったことにしたり、早く忘れられるようにゲームやSNSや友達とのお喋りで気を紛らわしたりしていますよね。

これを『抑圧』『切り離し』の行為と云います。

どうしても辛い時は、まずはその感情に巻き込まれないように、
気を紛らわすことも一つの手だと思います。

だけど、少し気持ちが落ち着いたら、
その感情を大切にしてあげて欲しいと思うのです。

抑圧したり、切り離した感情は無くなったりしません。
心の傷として残っていきます。
それは無意識の中に入り込んで日頃は忘れてしまうかもしれませんが、
似たような状況を自分で作ってしまう原因になってしまうのです。
それを『投影』と呼びます。

投影とは
切り離した、または抑圧している自分を取り戻すために、自分で似たような状況を創り出し、
それに気づくような事が起こります。
似たような状況を自ら作っているようにも私には見えるのですが…。
そうやって自分の世界を創り上げてしまうのです。

そうすると、またあの逃げたはずの感情と出会う事になるんですよね。
何度も何度も同じような状況になり、
「やっぱり私の人生はこんな人生なんだ~」と嘆くような事をやっています。

だから、嫌な感情から逃げているハズが、同じ世界を味わうように創ってしまう事になるのです。
これって、さすがに嫌ですよね~。

 

だから、その感情を一つずつ終わらせるために、
感情を受け止めることをするんですね。
感情は、その思いが完了すると自然と流れていきます。
感情はエネルギーなんですよ。だから身体の中のエネルギーを流してあげるんです。

感情を大切にする方法を、やぎさんにお答えしたら
Blogに掲載してくれたので、リンクを貼りますね。
良かったら参考にしてみてくださいね。

やぎさんのBlogはこちら

感情のトリセツです。

向日葵が咲きましたー!

こんにちは。私のBlogにようこそ。
今日は8月2日 酷暑です~暑い!
そんな中、庭の一角に植えていた向日葵が咲きました。 元気です(笑)

向日葵が一斉に咲いている姿が好きで、100粒以上の種を蒔いてみました。
背の低い品種の向日葵ですが、綺麗に咲き並んで大満足✨
田舎暮らし二年目の夏、田舎生活の楽しさを味わっています。

向日葵って、太陽の方を向いて花が向きを変えると思っていたら、
花開いてからは、向きは太陽の方に向かないのを発見。

調べてみたら、やっぱり成長段階では太陽の方を向くそうですが、
花が咲いてからは一方に向くだけのようです。
これって、まさに生きる力ですよね。


植物も動物も昆虫も鳥も人間も、命あるもの(有機体)は健やかに生きる力をもっています。

健やかに生きる力と云うのは、必要な時に必要なものに気づき求める力です。

必要な時って、どんな時かと云うと、
有機体は身体の内側を一定のバランスを保って生きていきます。 そして成長していきます。

身体の内側って、身体の外側からの刺激でバランスを崩します。
例えば、気温が今のように暑いと身体の体温が上がってしまうので汗を出して体温調整をしますよね。
体温調整のために水分を外に出してしまうと、身体の中の水分は少なくなるので喉が渇きます。

 

向日葵も同じで成長段階で沢山の日光が必要な時は太陽の方を向いて、日光を取り入れます.
成長が終わり、それほど必要なくなると、花の向きは変えなくなります。

脳の無い、植物ですら生命を維持するために自然と身体のバランスを取る反応が起こります。
人間は脳があるがゆえに、身体が起こしている必要なものを取り入れる作業を思考でコントロールして、必要な事をやらないように自分でしています。

例えば、身体が疲れて休息を必要としているのに、自分の身体に鞭打って働き続けたり、
外部からの刺激で怒りが湧いてきているのに、それを抑圧してなかった事にしたりしています。

自分の心のバランスを取るためのエネルギーを発散しているのが感情としての表れなのですが、
それを意図的に止めることを子供の頃から教えられている私たちは、感情を表現して心のバランスを
取ることを止めてしまっています。

だから、病気にもなりますよね。

私たちの身体は生まれ持って、心地よく自分らしく生きる力を持っています。
その力を発揮して、心身共に健全に生きていきたいですね。

そんなバランスを取るよう気づいていくのが、カウンセリンやワークショップの場です。

カウンセリングは心の病になった人が受けるものではなくて、病気にならないために受けるものなんですよ。

心と身体のバランスを保つために、カウンセリングやらワークショップの場を使ってくださいね。